
猫背は4つある!?タイプ別スクワットアプローチ!【さいたま・川口の姿勢矯正・猫背矯正専門整体院 BBD南浦和】
埼玉県川口市・さいたま市(南浦和駅)の姿勢矯正・猫背矯正専門の整体院【BEST BODY DESIGN 南浦和】(BBD南浦和)代表の大沼勝寛です。
今回は、猫背改善に必要なスクワットアプローチのご紹介をしたいと思います。
「猫背」と言う言葉はなんとなくイメージできますが、実は1つの状態を指す言葉ではありません。
細く言うと猫背も様々なタイプに分類されます。
しかもタイプごとに丸くなる部分や硬くなる部分、そして弱くなる部分と全て異なります。
つまり「猫背」を解消するには対象となる方の猫背がどのタイプの猫背かをしっかり見極めることが重要なのです!
タイプ別の説明と各々の姿勢の効果的なスクワットアプローチを動画でまとめましたので以下をご参照ください(^^)
まず私の場合は猫背を大きく4つのタイプに分類しています。
①典型的な猫背(後弯前弯タイプ)
②首猫背タイプ
③スウェイバック猫背(後弯平坦タイプ)
④腰猫背(円背など)
このように猫背といえども全く姿勢の感じが異なることがお分りいただけるかと思います。
今回は各姿勢を改善するために必要な筋肉の働きを高める方法を述べてみます!
タイプ別スクワットアプローチ
<方法>
・写真のような姿勢で上下方向への動きを繰り返します。
・回数は10回(1日3セット)
①典型的な猫背(後弯前弯タイプ)
・ポイントはつま先と膝、肩のラインを合わせること。
・目線は下向きで顎を引きながら行うこと。
・股関節から折りたたむようにして腰を落としていくこと。
・おへそを引き込んでお腹に力を入れ続けること(腰を反らない)
②首猫背タイプ
・猫背タイプとほぼ一緒ですが、首猫背の場合は頚椎がストレート傾向にありますので
目線は斜め45度上に向きながら実施します。
・腰が反らないようにお腹には常に力を入れ続けて行いましょう。
③スウェイバック猫背(後弯平坦タイプ)
・あえて骨盤を前に倒して、腰を反るようにして行います。
・目線も斜め45度上を向きながら実施しましょう。
④腰猫背(円背など)
・骨盤を前に倒して腰を反る意識で行います。
・首に関しては顎を引きながら目線は下向きです。
以上になります!
詳細は動画で確認しながら実践してみてください(^○^)
埼玉県川口市・さいたま市(南浦和駅)の姿勢矯正・猫背矯正専門整体院
【BEST BODY DESIGN 南浦和】(BBD南浦和)
ご予約・お問い合わせは今すぐこちらから!
→TEL 048-487-8304
営業時間:AM9:00~PM22:00
定休日:不定休
住所:埼玉県川口市大字芝6990−74 南浦和クィーンコーポD棟103−B